インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ハウズ・カース・ヴィレッジ(Hauz Khas Village)の中級レストラン、パーク・バルッチ・レストラン(Park Balluchi Restaurant)を訪れた。ディア・パーク(Deer Park)という公園内にある。ちょっと派手な内装は高級感を演出しているのだろうが、センスが悪い。外国人客が多かった。
メニューにオクラ炒めを発見(メニュー名は忘れた)。この手の少し値の張るレストランではあまり見かけない。自作時の参考にすべく、注文してみた。 油は多いが、さっぱりとした味付けで、ちょっと拍子抜け。この手のレストランならではのアレンジを期待していたが、安い食堂でも出てきそうな感じだ。無難なオクラ炒め。同行者曰く、「上品な味」。そうとも言える。味付けの方向性は、レシピを参考に自分で作ったものとほとんど同じ。スパイスはおそらくガラム・マサーラー。ただし、違いはオクラの火の通り方。オクラがしっとりとしており、その結果として、調味料がうまく絡んでいる。 これを参考に、自分で再度挑戦してみた。 蓋をして蒸すという工程を入れることによって、しっとりとした食感を得た。代償として素材本来の食感は失われるが、味をしっかりのせることができるので、こちらの調理法の方が、自分の好みに合う。 レストランでの味に近いものを再現できるようになったが、そもそも地味な料理で、インパクトに欠ける。機会があれば、次は何かオリジナルな手法にチャレンジしてみたい。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
最新記事
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
本棚
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
|