インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の滞在、食に関してはハズレが多くて困る。
その1。 滞在中のホテルでのルームサービス。 ある日、初めてこのホテルで食事をルームサービスでとった。 ……。 激しく不味い。 間違いなく、自分の人生で経験した最も不味いインド料理だ。 明らかにスパイスの調合を誤っている。 好き嫌いの問題ではなく、本当に不味くて食えない料理。 我慢して口に運ぶと、涙が出そうになる。 遅い時間に注文したためかもしれないが、明らかに料理人の仕業ではない。 素人が見よう見まねで適当に作ったのだろう。 そういえば、ここのホテルは周囲のおすすめレストランを客に教えているし、なぜか部屋には出前のピザ屋のチラシもある。 そういうことなのか。スタッフもわかっているのだな。 その2。 ホテル近くのレストラン。ちょっと綺麗なホテルの中にある。 ホテルのおすすめではなく、ただ見た目が綺麗だったので入ってみた。 マトンカレーとナーンを注文。 すぐにウェイターが戻ってきた。 ナーンはまだ用意できない。ライスにしてくれ、とのこと。 わかった。じゃあ、エッグ・ビルヤーニ(炊き込みご飯)に変えてくれ。 思いのほか早く、エッグ・ビルヤーニが先に出てきた。 普通は同時に出すだろ、と思いながらも空腹だったので、食べはじめる。 若干米が生っぽい。 なかなかマトンカレーが出てこない。 当然ながら、カレーとライスは同時に食べたい。 しびれを切らせてマトンカレーはまだかと催促したら、明らかに動揺している。 おい(怒)。 その後ようやく、慌てて用意したと思われるマトンカレー到着。 考えて見れば、マトンカレーがビルヤーニより遅いはずがないのだ。 明らかに、マトンカレーの注文を忘れていたのだ。 しかも案の定、十分に火が通っていない。 生煮えのマトンなんか食えるか。殺す気か。 作り直させるのも手だったが、とにかく一刻も早くこのふざけたレストランを出たかったので、 カレーの汁の部分でビルヤーニをちょっと食べて、 さっさと会計を済ませて店を出た。 マトンの生煮え部分を見えるように皿に残して。 もちろんチップなど置かない。 ……このエリアは食の不毛地帯か。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
最新記事
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
本棚
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
|