インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後7時ごろ、航空券の手配を頼んでいた旅行会社から電話。
「今から行ってもいいですか。近くに住んでるから、30分で行きます」 航空券代金の集金だ。 しかしまた、いきなりすぎやしないか。友人宅に遊びに行くのならともかく、もうちょっと何とかならんものか。急ぎの局面であることは確かなので、仕方ない部分もあるが、せめて前日に連絡がほしい。 その後、ちゃんと30分後に来た。偉い。さすがは日本人御用達の旅行会社だ。 しかし現れたのは、ハタチくらいのあんちゃん。この子でほんとうにいいのか? どうぞとか言ってないのに、さっさと入ってきてベッドに座っているし。おいおい。お前はクラスメートか。否、自分のクラスメートはもっと遠慮がちだった。 代金を渡す。札束(高額紙幣がないので、枚数が多くなってしまう)。携帯を取り出して金額を確認してから、不安そうな面持ちで、お金を数える。彼にとっては、責任重大な役回りなのだ。 「もう一度数えていいですか?」 どうぞ。 「輪ゴムありますか?」 ねーよ。必要なら自分で持ってこいよ。 ともかく、確認修了。 本棚を指さして、 「この本は全部あなたのですか?」 そりゃそうだ。そうでなけりゃ、何なんだ。 と、ここで突然、 「全部勉強しましたか?」 と日本語で聞いてきた。それまでは全部英語だったので、不意を打たれた。 日本人相手の商売で、身につけたのだろうか。自然な発音。 「日本語を少し勉強しています」(J) お上手です。 「正式な領収書は後日お持ちします。その際はまた電話します」(E) 大事なところは英語に戻る。日本語でもいけそうだけど、仕事に関わる部分を日本語でするまでの自信はないらしい。 ともかく、これで今週末の一時帰国の手配ができた。 今日のランチ。 Cafe Coffee Dayのチキン・キーマ・クルチャ。 生姜が効きすぎ。グリーンピースだらけ(嫌い)。 二度と食わない。 あとで部屋に戻ってから、口直しに焼きおにぎり(冷凍)を食べた。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
最新記事
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
本棚
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
|