忍者ブログ
インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
[124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じJNUの寮でも、寮が違えばいろいろ違う。

たとえば、住所証明発行手続き。

前のチャンドラバーガー寮では、まずアプリケーション(発行願い)を自作し、寮の事務員か誰かに託す。すると彼らが、所定の用紙に必要事項を記入して作成をする。それに、シニア・ワーデン(寮監)のサインが入り、完成品となる。そのため、最短で丸1日かかる。

現ブラフマプトラ寮では簡単。アプリケーションもなしで、管理人の部屋に行き、その場で作成してもらう。隣室の事務員にサインとスタンプをもらう。完了。5分でOK。

また、荷物運び出しの際の許可も違った。

チャンドラバーガーでは、大きな荷物を運び出す際に、事前の許可が必要となる。またアプリケーションを書き、ゲート・パスと言われる許可証を出してもらう。それがないと、門で警備員に止められる。こういう制度が必要な理由は、食費などを支払わずに学生が退去してしまうことを防ぐためだ。

ブラフマプトラでは、ゲート・パスも不要。

手続きの違いというか、文化の違い。

若い学生が多く、学生の入れ替わりも多いチャンドラバーガーと、シニアの学生が多く、長期居住者が多いブラフマプトラの文化の違いが、制度に反映されている。トップダウンによる一律ではなく、必要に応じて制度が発展してきたということだろう。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
本棚
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター