インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
言わずと知れた、バドワイザー。
最近、近所のスーパーの棚に見かけるようになったので、買ってみた。 大瓶(650ml)でRs. 50。フォスターやキングフィッシャーに比べれば高いが、それでも日本でビールを買うのに比べれば、ずっと安い。 輸入物ではなく、インド国内(アーンドラ・プラデーシュ州)生産。インドでの販売はまだ歴史が浅いらしい(参照)。 味は、予想通り。 雑味が少なく、後味がさわやか。良く言えば、スッキリ。悪く言えば、味が薄い。ほのかにホップの風味もある。 レストランなどでのビールの品揃えの中に、バドワイザーの名を聞いたことはまだない。販促もまだまだこれからなのだろう。反米意識が強いくせに、逆にアメリカへの憧れも強いこの土地柄なので、これから売れるかもしれない。安く酔えるストロング・ビールを好む庶民層はともかく、中間層以上には、特に。 自分としては、カールスバーグのほうが好みかな。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
最新記事
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
本棚
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
|