インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近所のショッピング・モールであるDLF Place(Vasant Kunjの)。今日はランチを食べに行った。
自転車で。 JNUの西側、ネルソン・マンデラ・ロードを南下。
到着・・・。
10月に入り、夜はめっきり涼しくなったとはいえ、昼間に日が出ればもちろん暑い。東京の夏並みに。昼に自転車で行くには少し厳しい。そもそも自転車で客が来るような場所ではない(ランク的に)し、やはり自転車は今回限りにしようか。 さて、IZAKAYAは前進してるがまだのようだ。 ランチなので安く済まそうかと思って、フードコートをうろうろしてたところ、新しい店を発見。 SUSHIYA。 「すしや」。ストレートな名前が流行りなのか。 店主らしき人物(写真には入っていない)は日本語ペラペラ。この「すしや」は、サーケートに次ぐ2店目とのこと。日本に居たこともあり、そのときはインド料理の店をやっていたとの話だった。 今まさにオープンするところといった感じ。せっかくなのでご祝儀的に何か買おうかと思ったのだが、レジシステムの使い方を調べているところで、あと5分かかると言われた。インドでの5分が意味するところは、30分。なのであきらめた。 フードコートの他の店はあまり魅力的でなかったので、前回にディナーを食べたSmoke House Deliへ。 ランチなので、軽くパスタだけ。 濃厚なクリーム・ソースと、硬めのパスタがよく合う。おいしい。エビがどこにいるのかわからないような絵だが、食材の自己主張は控えめで、調和がとれている。つまり、いい意味で、インド的でない。 座った席の目の前に、ケーキの並んだガラスケース。見事に釣られてしまった。チーズケーキ。普通においしかった。 トータルRs. 650くらい。うち、水がRs. 100。 その後ふたたび「すしや」をのぞくと、どうやら準備が整っていた。だが結局システムの使い方がわかっておらず、隣の店の店員に救援を依頼する羽目になっていたが、なんとかなった。寿司のセットと焼き鳥を買って帰った。あとで食う。 このブログを自室で書いている最中、通気用に開けた扉の隙間から、猫がこちらを覗いて鳴いていた。ちょっと後、今度は外から回り込んできて、窓から中を覗いて鳴いていた。 きっと焼き鳥のにおいのせいだろう。あげないよ。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
最新記事
(07/24)
(07/22)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
本棚
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
|