忍者ブログ
インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
[241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜中、ふと目が覚めた。

うっすら目を開けた視線の先に、何か見知らぬ影。

子猫。

机の下で丸くなって寝ていた。

窓から入ってきたようだ。この日、窓を少し開けたまま寝ていた。蚊が少なくなったからだ(念のため、殺虫電気ラケットを枕元に備えてはいたが)。防犯上の問題はない。10センチ間隔の鉄格子があり、人は入れない。しかし、子猫には容易に侵入できる隙間であった。

しばらく子猫を見つめながらどうしようか困っていると、視線に気づいたか、目を覚まして起き上がった。逃げるそぶりはない。困った。しきりに毛繕いをする様子が気に掛かる。ストレスを逸す目的で毛繕いをする猫の習性は知っているが、どうも単にかゆいからやっているような感じ。だとすると、虫がついている可能性が高い。手懐けるわけにはいかない。

扉を開けて逃げ道を作ってから、静かに近づいて圧力をかけた。さっと、廊下へ出て行った。どうやら、廊下を挟んで向かいの部屋にそのまま入っていった。深夜だが、向かいの部屋の住人は遠く離れた母国の家族とSkypeで話すためか、まだ起きている。彼が猫を可愛がっていることは知っている。それで、この子猫は人を恐れないのだろうか。

そして再び眠りについた。

しかし朝、再びこの子猫に起こされた。また窓から侵入してきたらしく、しかも今度は自分が寝ているベッドのすぐ近くまで来て、自分に向かって何かをアピールして鳴いている。

猫は好きだが、懐かれると困る。

ちょっと威嚇すると、窓まで逃げる。しかし窓の前でまたこちらを見て鳴く。餌をやるなどしたこともないのに、何を期待しているのだろうか。

可哀相だが仕方ない。窓に追いやるように威嚇して追い出し、窓を閉めた。

蚊の侵入が一段落したかと思えば、今度は猫か。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
本棚
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター