忍者ブログ
インド・ニューデリーのジャワーハルラール・ネルー大にて国際関係を学んでいた留学生の記録。
[248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごめんなさい。香港1日ストップオーバーは純然たる観光目的です。こんな時期にすみませんでした。

誤るべき相手はこんなブログなど見ていないだろうから、意味のない謝罪だが。

今回のインド行きは、香港経由のキャセイパシフィック便(CX)で。あえて直行便ではなく経由便を使うのには、自分のスケジュールやゴールデンウィークとの関係もあるのだが、本音の理由はインド以外のどこかに立ち寄りたかったから。

せっかくなので、丸一日のストップオーバー。1泊2日の香港旅行。

成田から香港までの便は、5割くらいの搭乗率。短いフライトなので、珍しく窓際をチョイスした。富士山がくっきりきれいに見えて、ちょっと感激。エア・インディアのインド行きなら毎度ここで大騒動なのだが、この便では景色に目を向けている乗客は(見た限り)ほとんどいなかった。隣の客も、旅なれたOL2人組、みたいな雰囲気。

しかしCXは良い。実に良い。スタッフ良し。食事良し。空き具合良し(航空会社にとっては良くないことだが)。なんで今まで直行便にこだわってエア・インディアばかり使っていたのだろうか。

香港国際空港着。自分にとっては、初のインド以外の外国。そのため、今回の香港旅行は初の海外旅行みたいな感覚があった。

入国審査はけっこう混んでいた。しかもかなり入念なチェックをしている感じ。

空港から、快適なエアポート・エクスプレスで九龍駅へ。そこからは徒歩でホテルへ。地図を見てキョロキョロしながら、歩くこと20分ほど。地下鉄(MTR)佐敦駅真上のPrudential Hotelに到着。道は間違えずに来られたが、荷物を抱えてこの距離を歩くという選択は適切でなかった。毎度のことながら、初めての街では距離感がわからない。

05052010101.jpg
エアポート・エクスプレス車内。きれい。

05052010103.jpg
九龍駅。

05052010102.jpg
建設中。
 
『歩き方』曰く、このホテルは日本人客が多い。確かに多い感じ。チェックイン時の隣の客も日本人だった。館内表示は中国語・英語・日本語の三言語表示が基本。

ホテルの設備は新しそう。部屋も綺麗でいい感じ。インターネット利用も追加料金無し。しかしサーヴィスはどうも高級ホテルのそれとは大分違う。スタッフの態度が安い。チェックインから部屋まで荷物を運んでもくれないし。宿泊代はさほど安く(割引後価格で1泊12,000円くらい)はないのだが、設備が新しい分だけちょっと値が張るのか、それとも香港はこの値段でこのレベルが普通なのか。

05052010105.jpg
部屋の様子。

05052010104.jpg
部屋からの景色。
 
部屋でとりあえずメールチェックなどをこなしたら、早速街へくりだす。

中環。尖沙咀。佐敦。油麻地。廟街。有名どころを街歩き。

05052010107.jpg
観光地らしき何か。

05052010109.jpg
街はこんな感じ。

通りすがりの中華書局(@油麻地)という本屋では、専門に関する本を購入。読む(読める)かどうかわからないが、本はちょっとでも気になったら買っておくのが鉄則。

そこらじゅうに「足裏マッサージ」の看板があることからして、人気なのだろう。とくに日本語の看板が多い。興味はあったのだが、今回は利用せず。足の骨がまだ折れているので。

夕飯は、廟街のレストランで。エビのガーリック炒めと、牛肉チャーハン。それとビール。あまり安くなかったし(145$)、味もまあまあ。もっと刺激が欲しい。観光客向けの店なのだろう。

05052010111.jpg
チャーハンとエビ。まあまあ。

05052010110.jpg
ビールは味が薄い。

夜の部は、かの有名な夜景を求めて。地下鉄で中環駅に行き、そこからピーク・トラムという登山電車の駅までは歩く。登山電車(36$)でかなりの傾斜を一気に登る。山頂には大型複合観光施設。施設の展望台にたどり着くためには、土産物屋の前をさんざん歩かされて、さらに展望台入場料25$追加で払う。

05052010126.jpg
 
ピーク・トラム。
05052010114.jpg
乗る。

05052010123.jpg
帰りは大混雑。
でも早くハケる。

05052010120.jpg
気合の入った観光施設。

05052010117.jpg
エレベーターで登る。
 
しかし霧。夜景は見えず。終了。金返せ。

05052010119.jpg
霧に覆われる展望台。

05052010118.jpg
こんな感じの夜景。これでも頑張って撮ったほう。

05052010112.jpg
むしろ街で見上げる夜景が良し。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
toshi
性別:
男性
自己紹介:
2008年7月から2010年5月まで、ジャワ―ハルラール・ネルー大学留学。
本棚
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター